オンラインヨガを続けていくと、より快適にレッスンを受けたくなってきますね。
ヨガマットだけあれば始められるオンラインヨガですが、
ヨガを深めていくうちに色々なヨガ用品を集めたくなってきます。
ヨガウェアをそろえたり、ちょっと高級なヨガマットを新調したり……。
さらにヨガの効果を高めるための小道具も準備すれば、
より充実したヨガ体験が得られます。
この記事では、オンラインヨガを始めるために揃えるべきアイテムを
初心者向けにわかりやすく解説します。

オンラインヨガに必要な基本アイテム
- ヨガマット
ヨガの基本アイテムといえば、やはりヨガマット。
滑りにくく、クッション性のあるマットはケガの防止にもつながります。
厚さは6〜8mmが初心者におすすめです。
素材はTPE(熱可塑性エラストマー)や天然ゴムが人気です。
私もTPE素材のヨガマットを使っています! - ヨガウェア
動きやすく、体にフィットするウェアを選びましょう。
通気性・伸縮性が高い素材であれば、ポーズの妨げにならないので
ヨガに集中できます。
オンラインで画面に映ることを考えると、
コーディネートにもこだわりたいですね。
ヨガをされている皆さんは、知っている方も多いと思いますが
おすすめのブランドは、lululemon
お高めではありますが、動きやすいストレッチ素材で通気性も高いです。
私はあえてビギナーのころにlululemonのウェアを購入して、
挫折しないように自分へのモチベーションにしました! - スペースと環境
ヨガマット1枚分+両手を広げられる程度のスペースが理想。
鏡があればフォームの確認もできます。
私は姿見を置いて、レッスンを受けています。
また、静かで落ち着いた空間を整えることで集中力が高まり、
ヨガの効果もアップします。
目次
オンラインヨガを快適にするためのおすすめアイテム
- ヨガブロック
ポーズのサポートに最適なアイテム。
柔軟性に自信がなくてもヨガブロックがあれば、
負荷を軽減できます。
安心してポーズを取れますよ。
軽量で扱いやすいEVA素材が主流です。 - ヨガストラップ
前屈や肩回しなど、可動域を広げるストレッチに効果的です。
ベルトタイプのものが主流で、
長さ調整できるものを選ぶと便利です。 - ヨガボール
体幹を鍛えたり、バランス感覚を養ったりするのに効果的。
椅子代わりにも使えます。
在宅ワークをされる方の中には、ヨガボールに座って
お仕事をされる人もいますね。
日常生活にも運動要素をプラスできます。 - クッション・ボルスター
瞑想や座位のポーズでサポートしてくれるクッションやボルスター。
特にリラックス系のヨガや陰ヨガでは重宝されます。
デジタル環境を整えるアイテム
- スマートフォンやタブレット
配信型レッスンでは、スマホやタブレットをスタンドに固定して
見やすい角度に設置しましょう。
画面が小さい場合はPCやテレビにミラーリングするとより快適です。 - ヘッドフォンとマイク
インストラクターとのコミュニケーションをスムーズにするために、
マイク付きイヤホンやワイヤレスヘッドフォンがあると便利。
周囲の雑音を防ぐノイズキャンセリング機能付きがおすすめです。
ヨガの効果を高めるためのアイテム
- アロマ
香りの力でリラックス効果が高まり、呼吸も深くなります。
アロマオイルはその時々の気分で選ぶのも楽しいです。
私は甘い香りのゼラニウムがお気に入り!
アロマキャンドルもいいですが
火を使わないディフューザーも安全でおすすめです。 - リラクゼーションBGM
YouTubeや音楽アプリで「ヨガ音楽」や「ヒーリングミュージック」と検索すると、
落ち着いたBGMが見つかります。
Bluetoothスピーカーがあれば音質も向上。 - 間接照明
強すぎない間接照明や自然光を活かした照明で、心地よい空間を演出しましょう。
暗めの照明はリラックス系ヨガ、
明るい光はパワーヨガに向いています。
オンラインヨガを長続きさせるためのモチベーションアイテム
- ヨガジャーナル
ポーズの感想、体調、気づきなどを記録すると、
成長を実感しやすくなります。
お気に入りのペンとノートで書くと、気分も上がります。 - 記録アプリ
ヨガの記録やレッスン予約ができるアプリを活用すれば、
習慣化しやすくなります。 - カレンダーやタイマー
手帳やデジタルカレンダーでヨガの予定を「見える化」すると、
やる気がアップし強制力も働きます。
タイマーは瞑想時間の設定などにもおすすめです。
予算別おすすめアイテム
- コスパ重視の方におすすめ
100均や通販サイトでも、ヨガブロックやストラップ、簡易的なマットが手に入ります。
まずは低コストで揃えてみるのもあり。 - 高品質なアイテムが欲しい方におすすめ
有名ブランドのマットやウェアは高品質で長く使えます。
自分へのご褒美としても◎。 - ギフトでヨガアイテムを送りたい方におすすめ
おしゃれなヨガウェア、アロマセット、
パーソナライズされたヨガノートなどは、
ヨガ好きの友人へのプレゼントに最適です。
アイテム選びで失敗しないために
基準を持つ
レビューを確認し、自分の体格や目的に合ったものを選ぶことが大切。
ブランド名や価格にとらわれず「自分に合うかどうか」が基準です。
安全に使用しケガを防ぐ
無理なポーズは禁物。
ヨガブロックやクッションを使っても痛みがあればすぐにやめましょう。
使わないアイテムは購入しない
「とりあえず買ってみたけど使わなかった…」というアイテムは意外と多いもの。
私もフォームローラーを購入しましたが、
今はクローゼットの中で放置されています。
まずは体験レッスンなどで必要性を感じたものから揃えるのがおすすめです。
まとめ 自分に合ったアイテムで、オンラインヨガをもっと楽しもう!
オンラインヨガは、自宅で気軽に心身を整えられる素敵な趣味です。
必要なアイテムを無理なく、少しずつ揃えながら、
自分のペースでヨガを続けていきましょう。
あなたのヨガライフがより充実したものになりますように。
